無料矯正相談受付中
当院の初回矯正相談は無料で行っています。矯正治療に関しては、矯正専門の歯科医師と連携しており、ご紹介させていただいております。詳しくは、お問い合わせください。
矯正歯科治療の重要性
矯正歯科は、単に歯並びや噛み合わせを整えるための治療ではなく、口腔内の健康を守るために重要な治療です。歯並びやかみ合わせが悪いと、歯と歯の間に食べかすや汚れが溜まりやすく、これがむし歯や歯周病の原因となります。むし歯や歯周病が進行すると、歯の寿命が短くなり、最悪の場合は早期に歯を失うことになります。矯正治療によって歯並びやかみ合わせを整えることで、歯の清掃がしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。さらに、歯並びやかみ合わせが悪いと、顎に過剰な負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性もあります。顎関節症は肩こりや頭痛など、全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。したがって、歯並びやかみ合わせを整えることは、見た目の改善だけでなく、全身の健康を守るためにも非常に重要です。
当院の矯正治療の特徴
矯正専門の歯科医師
による治療
矯正治療は、高度な技術と豊富な経験が求められる治療です。そのため、治療を受ける歯科医院を選ぶ際には、費用や通いやすさだけでなく、矯正専門の歯科医師による治療が受けられるかどうかを重視することが大切です。当院は、矯正専門の歯科医師と連携していますので、お気軽にご相談ください。
一般歯科医師との連携
による治療
矯正治療を専門に行う歯科医院では、むし歯や歯周病の治療が必要になった場合、別の歯科医院を紹介されることがあります。しかし、当院では、院長と矯正専門の歯科医師が連携して治療を行っています。これにより、矯正治療を受ける患者様が他の問題を抱えている場合でも、総合的な治療を一貫して提供できます。矯正だけでなく、むし歯や歯周病などの治療も同時に行うことができるため、患者様にとってよりスムーズで安心な治療が可能となります。
見た目(審美)の改善
はもちろんかみ合わせ
(機能)の改善
矯正治療を希望される方の多くは、見た目を改善したいという理由で治療を受けることが一般的です。確かに、美しい歯並びを手に入れることは重要ですが、当院では、美しさだけでなく、かみ合わせの改善にも注力しています。噛み合わせのズレや不調和は、さまざまな口腔内や全身の問題を引き起こす原因となります。矯正治療では、見た目の美しさだけでなく、歯の機能面、すなわち、かみ合わせのバランスを整えることも大切です。かみ合わせが改善されることで、歯の寿命が延び、全身の健康にも良い影響を与えます。見た目と機能の両方を改善することで、より健康的で美しい笑顔を手に入れることができます。
歯列矯正が必要な歯並び
叢生(そうせい)
叢生は、顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪く、歯がデコボコに生えたり、重なったりしている状態です。この状態では、歯磨きがしづらく、歯と歯の間に食べかすや汚れが溜まりやすくなります。そのため、むし歯や歯肉炎(歯周病の前段階)を引き起こすリスクが高まります。歯肉炎が進行すると歯周病となり、若い年齢でも歯を失うことがあるため、早期の対策が重要です。矯正治療で歯並びを整えることで、歯の清掃性が高まり、むし歯や歯周病の予防が可能になります。結果的に、歯を失うリスクを減らすことができます。
反対咬合
(はんたいこうごう)
反対咬合は一般的に「受け口」とも呼ばれ、上の歯より下の歯が前に出ている状態です。遺伝的要因に加え、上唇をかむ、顎を前に出してかむなどの癖が原因となることがあります。特に中学生から高校生にかけては、成長期に下顎が急激に大きくなるため、反対咬合が悪化することがあります。この状態を放置すると、かみ合わせに問題が生じ、顎関節症などのトラブルを引き起こす可能性があります。早期の矯正治療で改善することが望ましいです。
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
上顎前突は、一般的に「出っ歯」と呼ばれ、上下顎の骨のアンバランスや、上下前歯の傾きの異常によって引き起こされます。指しゃぶりの癖や、慢性的な鼻づまりで口呼吸をしていることが原因となる場合もあります。口呼吸は、歯並びや顔の発育に悪影響を与えるため、早期の矯正治療とともに、口呼吸の改善も必要です。出っ歯がひどくなる前に矯正治療を行うことで、見た目の改善はもちろん、かみ合わせの改善や口呼吸の予防にも繋がります。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
過蓋咬合は、かみ合わせが深すぎる状態で、上の歯が下の歯を覆いすぎている状態です。乳歯の早期喪失や、奥歯のかみ合わせの高さが不足していることが原因になることがあります。この状態では、笑ったときに上の歯ぐきが見えてしまう「ガミースマイル」や、下の前歯が上顎の歯ぐきを傷つけて炎症を起こすことがあります。過蓋咬合の矯正は、歯の見た目や機能を改善するために重要で、歯を守るための早期治療が推奨されます。
開咬(かいこう)
開咬は、上下の前歯が閉じても隙間ができる状態です。この状態は、子どもの頃の指しゃぶりや飲み込み癖、口呼吸が原因となる場合があります。開咬があると、前歯で食べ物をかみ切るのが難しく、特に麺類などを食べるのが困難になります。また、サ行やタ行などの発音が不明瞭になることもあります。開咬の矯正治療は、発音や食事の改善だけでなく、舌癖や口の周りの筋肉の不自然な動きを改善するためにも重要です。
空隙歯列
(くうげきしれつ)
空隙歯列は、一般的に「すきっ歯」と呼ばれ、歯と歯の間に隙間ができている状態です。この状態は、顎の大きさと歯の大きさのバランスが合っていない場合や、歯の数が足りないことが原因です。隙間があると、発音がしにくく、食べ物が挟まりやすくなることがあります。また、歯周病が進行すると、歯を支える骨が少なくなり、歯が傾きやすくなり、さらに歯と歯の間に隙間が広がることもあります。矯正治療によって、歯並びを整えることが可能で、発音の改善や食べ物の挟まりにくさを実現できます。
矯正装置の種類
表側矯正
表側矯正は、歯の表側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かす治療法です。表側矯正は、マウスピース矯正では対応できない症例にも適応できます。ワイヤーとブラケットが目立つため、従来は審美性が懸念されることがありましたが、当院ではセラミックブラケットと白いワイヤーを選ぶことができるため、見た目を気にする方にも安心してご使用いただけます。この方法で歯並びを整えることにより、長期的な歯の健康と機能性を向上させることができます。
前歯のみの部分矯正
部分矯正は、歯並びを整えたい部分にのみ矯正装置を装着する方法です。部分的に装置を使用するため、痛みや違和感が少なく、治療期間も短縮されますが、矯正できる範囲が限られます。かみ合わせが乱れている症例に関しては、適応できません。見た目の改善には有効ですが、かみ合わせ全体を調整する場合には、全体矯正が必要です。部分矯正は、前歯だけなど特定の歯並びの改善を望む方に適しています。まずは、相談・精密検査が必要です。
外科矯正にも対応します!
歯並びや顎の骨格に大きな問題がある場合、一般的な矯正治療だけでは理想的なかみ合わせにすることが難しいことがあります。そんな時には、外科矯正を併用した治療法が必要です。外科矯正にも対応できる矯正専門の歯科医師をご紹介できますので、お気軽にご相談ください。